皆さんおはようございます。
今日はミスドにきて、モーニングを食べています。
今日は普通のドーナツにしましたが、ドーナツポップをセットにするとお値打ちで良いですね。
さて、タイトルの件について。
私は短期売買を控えているのですが、それは短期売買だとマイナスサムゲームになってしまうためです。
1.なぜマイナスサムゲームとなるか
相場には中長期投資家と、スインガーとトレーダーとスキャルパーがいます。
これらの間でお金と株式がグルグルと回っています。
この内、スインガーとトレーダーとスキャルパーは1年を超えて保有することは稀なため、配当収益を得ることはあまりないでしょう。
すると、短期売買をしている人の中で、株式を介してお金がやり取りされることになります。
Aさんのお金がBさんのお金に、
Bさんのお金がCさんのお金に、
Cさんのお金がDさんのお金に、、、
一人一人で見ると儲かった人や損した人で様々ですが、お金の総量は変わりません。
さらに、手数料や税金によってお金は抜かれていきます。
これは、完全にマイナスサムゲームとなっているのです。
2.周りの人が幸せになるか
対して、中長期にて保有していると手数料や税金の支払い回数は減ります。
さらに、配当収益が発生することでプラスサムゲームとなるのです。
自分のことだけを考えれば、短期売買でお金を増やすことは出来ます。
ですが、全体のことを考えると中長期投資に徹することが大事になります。
これはもう損得勘定では決められない話だと思います。
ブログテーマ(bloggerなのでラベル)も倫理としました。
私は自分の周りにいる人は幸せになって欲しいと願っています。
なので、短期売買はできるだけ控えようと思っています。
この記事のまとめ
・短期売買はマイナスサムゲーム
・中長期投資はプラスサムゲーム
・最終的には自分で決めるしかない。
0 件のコメント:
コメントを投稿